TP-Link RE605Xレビュー | 万能。APにもメッシュWiFiノードにもなるWiFi中継器。WiFi 6対応

4.5
TP-Link RE605X レビュー

提供:TP-Link

TP-Link様のご厚意で、2020年11月発売のWiFi中継器「TP-Link RE605X」をレビューさせていただけることとなりました。

RE605Xは、WiFi中継器というより「万能型WiFi装置」と呼ぶべきもの

なぜなら、RE605Xは3つの用途で使えるからです。

RE605Xの3つの用途
  1. WiFi中継器
  2. WiFiアクセスポイント
  3. メッシュWiFiのノード
    OneMesh対応WiFiルーターとの組み合わせ

そのため、たとえば

  • 自宅WiFiの電波が届く範囲を広げたい
  • 今あるWiFiルーターを使って、安くメッシュWiFiを組みたい
  • 将来を見越して、拡張性の高いWiFi機器を選んでおきたい

など、幅広いケースにフィットします。

くわえて技術面では、2020年時点の最新規格であるWiFi 6に対応。

技術進化や生活スタイルの変化を考慮しても、向こう5年は使い続けられます。

NAE
NAE

たとえば、

  • 一人暮らし時代
    →WiFiアクセスポイントとして使う
  • 広い家への住みかえ
    →WiFi中継器として使う

など、無駄なく使えます

値段は8,000円台。少し高く見えますが、5年計算だと月130円と、WiFi環境整備にかけるお金としてはリーズナブル。

「自宅WiFiが遅いのをどうにかしたい」

「でも無駄な出費はしたくない」

という方は、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

TP-LINK
¥7,221 (2024/11/19 10:35時点 | Amazon調べ)
スポンサーリンク

本記事は商品提供を受けて作成しています

TP-Link RE605Xの概要

TP-Link WIFI 無線LAN 中継器 Wi-Fi6 対応 1201 + 574Mbps 11ax/ac/n/a/g/b APモード ギガ有線LANポート RE605X

注目ポイント

  • WiFi 6対応。デュアルバンドの高速通信
  • 2つの動作モード。WiFi中継器とアクセスポイント
  • OneMesh対応。メッシュWiFiのノードにもなれる

仕様・スペック

  • ポート:ギガビットポート × 1
  • ボタン:WPSボタン、Resetボタン
  • 消費電力:10W
  • 寸法(幅x奥行きx高さ):74.0×46×124.8 mm
  • アンテナ:外部アンテナ×2
  • ワイヤレス規格:IEEE 802.11a/n/ac/ax 5GHz, IEEE 802.11b/g/n/ax 2.4GHz
  • 周波数範囲:2.4GHz 及び 5GHz
  • 信号レート:574 Mbps (2.4GHz), 1201 Mbps (5GHz)
  • ワイヤレスセキュリティ:64/128-bit WEP, WPA/WPA-PSK2 暗号化

TP-Link RE605Xレビュー

それでは実機レビューです。

外観・デザイン:好みが分かれそう

TP-Link RE605X 本体 アンテナを畳んだところ

白の四角い筐体にTP-Linkのロゴ。

とにかく、角ばっています。

TP-Link RE605X 本体 アンテナを伸ばしたところ

アンテナはこのようにして上向きに折り曲げ可能。

TP-Link RE605X 有線LANポート

左側には1Gbpsまで対応のギガビット・イーサネットポート。

WiFiアクセスポイントとして動作させるときは、ここにLANケーブルを繋ぎます。

TP-Link RE605X WPSボタン リセットボタン

反対側には、WPSスイッチとリセットボタン。

普段はあまり使わないと思います。

TP-Link RE605X LED

LEDは4種類。電源、電波強度、各周波数の動作状況。

後述の専用アプリから、光らないように設定できます。

TP-Link RE605X 各種認証情報の印字

後ろ側には各種認証表示、そしてコンセント。

コンセントに直に挿して使うところに、WiFi中継器っぽさを感じます。

大きさ・重さ:大きいが軽い

TP-Link RE605X 大きさ 500mlペットボトルより一回り大きい

600ml缶くらいのサイズ感。

持ってみると「結構大きい」と感じます。

TP-Link RE605X 重さ

重さは実測で262g。大きさのわりに軽めです。

コンセントに直接挿して使うので、重すぎると抜け落ちてしまうかも、ということかもしれません。

コンセントの干渉:そこそこ

TP-Link RE605X コンセントに挿した様子

実際にコンセントに挿すとこんな感じ。

さすがに自重で抜け落ちる様子はなかったのですが……

TP-Link RE605X コンセントの空き具合

すぐ下のコンセント口は、少し使いづらくなります。

抜き差しにくくなるのはもちろん、ACアダプタの直挿しは物理的にできなくなってしまいます。

RE605Xの、正面側が前広にせり出しているデザインが、ここでも影響しています。

下のコンセントは使わない、または常に繋ぎっぱなしにしておく等、工夫が必要そうです。

発熱:気になるレベルではない

ことさら気になるレベルの発熱はありませんでした。

正面側に多少の熱は持ちますが、触るとほんのり温かい程度です。

通信速度:WiFi 6対応、1Gbps回線なら十分

WiFi 6
出典:www.tp-link.com

インターネットの元線は1Gbpsのマンション共有型、LANケーブルはリンク速度10Gbpsのものを使って計測しました。

WiFi中継器として

TP-Link RE605X WiFi中継器として使った場合のスピード
アクセスポイントから10m程度の距離で中継

RE605Xを別のWiFiルーター(Deco X20)に接続して計測。

ホップするぶん若干スピードは落ちますが、本当に若干で、文句のない水準であることには変わりありません。

WiFiアクセスポイントとして

TP-Link RE605X WiFiアクセスポイントとして使った際の通信速度

RE605Xに直接LANケーブルを接続し、ブリッジモードに設定し計測。

十分な速度が出ていると思います。

設定と管理:専用アプリ「Tether」で簡単

TP-Link Tether

TP-Link Tether

TP-LINK無料posted withアプリーチ

あらゆる設定や管理が、専用アプリ「Tether」で完結します。

わざわざ「192.168.0.1」などにブラウザからアクセスしなくてもOK。

以下、初期セットアップその後の設定変更や管理の2つの観点から、紹介していきます。

初期セットアップ

付属の説明書にあるとおり、「Tether」アプリの指示にしたがって操作するだけで、セットアップが完了します。

だいたいの流れは

  1. RE605Xをコンセントにつなぐ
  2. 「Tether」アプリを起動し、RE605Xを探知する
  3. その後はアプリの指示に従い、WiFIのSSIDやパスワードを設定する

と、面倒なことはありません。

設定変更や管理

設定変更や管理も「Tether」アプリから行います。

たとえば

  • 接続するWiFi親機の切替
  • WiFiのSSIDやパスワードの変更
  • 動作モードの切替(WiFi中継器モード・アクセスポイントモード)

など、パッと思いつく限りのやりたいことは一通りできます。

総じて専用アプリ「Tether」の作りが秀逸で、必要な設定や管理が一発で終わります。

トップWiFi機器メーカーならではの便利さです。

電波の範囲:十分、だが

TP-Link RE605Xの電波到達範囲 3LDKマンションの間取りでイメージ
3LDKマンションでの、RE605X WiFi電波到達範囲イメージ

3LDKの自宅マンションでテストしたところ、電波到達範囲は上の図のとおり。1K〜2LDKなら1台で余裕でカバーできそうです。

ただし、ビームフォーミング(接続先デバイスに通信電波を集中する機能)など、本格的なWiFiルーターならではの高度な機能は備えていません。

電波が十分届く範囲ならまだしも、電波が弱くなる範囲だと通信品質に影響する可能性があります。

その意味で、RE605Xは

  • 1K〜2LDKまで
    →WiFiアクセスポイントとして使う
  • 3LDK以上
    →別のWiFiルーターと組み合わせ、中継器またはメッシュWiFiノードとして使う

と使い分けるほうが良いかもしれません。

保証:3年間の長期保証

RE605Xには、標準で3年間の長期保証がついてきす。

一度買ったら長く使うものですし、値段が安くないため、保証もそれなりに長期間だと安心です。

TP-LINK
¥7,221 (2024/11/19 10:35時点 | Amazon調べ)

実際に使ってみた感想

WiFi中継器として、そして単体でWiFiアクセスポイントとして1週間強使ってみました。

Web会議も4K動画もサクサク

前述のとおり、WiFi中継器としてでは200Mbps、アクセスポイントとしてだと300Mbpsは出ていました。

仕事のWeb会議でラグが一切ないのはもちろん、4K動画のストリーミングも数秒待てばすぐ再生開始されます。

RE605Xがボトルネックになっている印象は受けませんでした。

設置場所によっては邪魔になる

WiFi中継器として、廊下のコンセントに挿してみました。

ご覧のとおり、かなりでっぱり感があります。ボーっとしていると足をぶつけてしまいそう。

理由は、角張っていで前広なデザインです。壁から遠くなるにつれ面積が大きくなるので、「ぶつかってください」と言わんばかりに。

せめて勾配が逆だったらよかったのですが。

NAE
NAE

デザイン面では、1世代前のTP-Link RE200のほうがスマートでした……

一人暮らし時代にほしかった

TP-Link RE605X WiFiアクセスポイントとして使った様子

一方、コンセントとLANポートが併設されている場所に設置すると、かなり良いです。

めちゃくちゃコンパクトにWiFiアクセスポイントが設置できてしまいます。

一人暮らし時代、同じようにLANポートとコンセントの場所が近い部屋に住んでいたことがあり、その当時RE605Xを知っていたら買っていただろうな……と思います。

「コンセント直挿し」は、制約にはならない

機能は万能。となると、気になるのが物理的な配置場所です。

WiFi電波の届き方は、親機であるWiFiルーターや中継器の置き場所に依存します。たとえば、物陰はNG、金属で囲まれている場所はNGなどです。

となると、「コンセント直挿しが前提のRE605Xは、電波的にNGな場所にしか置けないんじゃないの?」と思うかもしれません。

しかし、延長ケーブルを使えば、この問題は解決できます。というより、延長ケーブルがあれば、物理的な配置に関する制約条件は、他のWiFiルーターと同じになります。

その意味で、「コンセント直挿しでコンパクトに使える」という選択肢がある点で、RE605Xのほうが優れているとも言えます。

TP-LINK
¥7,221 (2024/11/19 10:35時点 | Amazon調べ)

TP-Link RE605Xはこんな人におすすめ

  • 自宅WiFiの繋がる範囲を広げたい
  • 手持ちのTP-Link WiFiアクセスポイントを使って、安くメッシュWiFiを組みたい
  • 将来的を見越して、拡張性の高いWiFi機器を選んでおきたい

まとめ:万能型WiFi装置

総合評価:

機能には一切の無駄がない、美しいアイテムです。

★-0.5の理由は、物理デザインです。おおぶりの筐体や前広で角ばったフォルムは、個人的に好きになれませんでした。

ただ、物理デザインの好き嫌いは個人の好みの問題。人によっては気にならない(むしろ好き)かもしれません。

その意味で、本レビューの総括としては、RE605Xは、形が好きになれるならぜひおすすめしたい万能型WiFi装置である、となります。

ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

以上「TP-Link RE605Xレビュー | 万能。アクセスポイントにもメッシュWiFiノードにもなる、WiFi 6対応WiFi中継器」でした。

TP-LINK
¥7,221 (2024/11/19 10:35時点 | Amazon調べ)

タイトルとURLをコピーしました