薄い財布がほしい!
でもマネークリップはやりすぎ。薄さ重視だと出し入れが面倒そう。
薄くて軽くて使いやすくて、ついでに値段も手頃な財布ってないの??
……というわがままを叶えてくれた薄い財布に出会ったので、紹介します。
「Kohdouマネークリップ」です。
- ざっくり使える小銭入れつき
- カードポケット×7の収納力
- 薄くて軽い。10mm×59g
- リーズナブルな価格(3,280円)
というわけで本記事では、Kohdouマネークリップをレビューします。
薄くて軽い財布をお探しの方の参考になればと思います。
Kohdouマネークリップの概要
- サイズ:87×120×10mm
- 重さ:59g
- 収納:札クリップ×1、カードポケット×7、小銭入れ×1
- 素材:本革(表地)、合成皮革(裏地)
- カラー:イエロー、グレー、ブラック、ブラウン、ブルー、レッド、
ちなみに本記事執筆時点(2018年10月24日)で全カラー入荷待ち状態。
かなり人気があるようです。
Koudouマネークリップのレビュー

ではレビューしていきます。
デザイン:しっかり×しっとり

外側の黒い部分は型押し牛革。しっかりと固めの仕上がりです。


裏地はやわらかめの人工皮革。しっとりしていて手触り良し。
今回選んだ赤の色味は若干明るめ。6色展開で、他のカラーも選べます。
参考 他のカラーはこちら

金色のクリップ部分は持ち上げると開きます。
閉じた状態だと、お札を持ってぶら下げても財布が落ちないくらいしっかり掴みます。
重さ:きちんと軽い
先代のBALLYの長財布と比べてみました。
- BALLY:142g
- Kohdou:60g (-82g)
半分未満。大きさもなにもかも違うので当たり前ですが、軽いです。
厚さ:小銭入れつきでも薄い

なにも入っていない状態で、厚さおよそ1cm。
長財布に比べるとぺったんこに感じます。

- カード7枚
- お札5枚
- 硬貨10枚(10円玉、100円玉、500円玉)
- 家のカギ(大きめのセンサーキー)
以上入った状態で、厚さはおよそ2cm。これでも長財布よりは薄いです。
とはいえ家のカギが厚さ0.5mmあるので、これを外出しすればもっと薄くできるかもしれません。
収納力:かなり自由に入れられる

レシート、領収書、自分の名刺、その他いろいろ入れてみました。
紙類は、お札の裏側にさしこむ&左のタブにはさみこめばスッキリ入ります。
ただしスタバのレシートなど、幅の広いものはまっすぐ入れないとはみ出ます。
ここはマネークリップの限界です。

小銭入れの構造は普通の財布とほぼ同じ。
口が3cmくらいガバっと開くので、なんのケアもなくざっくり使えます。
使い勝手:少し手間で、慣れが必要

持ち歩くぶんには薄いし軽いし言うことありません。
ただし小銭入れ・札入れ・カード入れが財布の裏表に分散しているので、複数のモノを出すのは若干手間です。
たとえば1,000円以上の現金払いでは、
- 財布を開く
- お札を出す
- 財布をひっくり返す
- 小銭を出す
と4ステップ必要。ここはabrAsusなど有名どころのデザインに軍配があがるところ。
とはいえ1週間も使えば慣れるので、大きな問題ではありません。
耐久性:きちんと強い
買って2週間ほどしかたっていませんが、壊れる様子はありません。
しかし数年スパンで使えるかは未検証です。
とはいえ、Kohdouマネークリップ自体が出たばかりの新商品。(Amazonの取り扱い開始日が2018年6月23日)
なので答えあわせは1年後?になりそうです。
※2022-01-06追記:3年近く使いましたが、全然ヘタる様子もなく、ピンピンしています。
Koudouマネークリップはこんな人におすすめ
財布を薄く軽くする最大のポイントは、財布を変えることではありません。中身を減らすことです。
カード、紙幣、硬貨。それぞれ枚数を減らせば、おのずと財布は薄く軽くなります。
しかし枚数は減らせても、種類を減らすのは難しいもの。特に脱・小銭は難易度が高いです。
そのため、「財布を小さくしたはいいものの、小銭入れを追加で持ち歩くハメになった……」という本末転倒パターンが絶えません。
だからこそ、小銭・カード・紙幣、全種類を持ち歩けるKohdouマネークリップは頼りがいがあるんです。
使い勝手のレベルは落としたくない。でも財布は薄く軽くしたい。そんな人にこそKohdouマネークリップはおすすめです。
まとめ:初めての薄い財布に選んでよかった
総合評価:
薄い財布を試してみたい。でも失敗したくない。
こんな思いから、お試し感覚で買える薄い財布を探していてたまたま出会ったKohdouマネークリップでしたが、買ってよかったと思ってます。
値段はもちろん、軽さ、薄さ、収納力、使い勝手、全方面でバランスが取れており、とても満足できました。
はじめての薄い財布にKohdouマネークリップを選んで正解でした。いい買い物ができたと思います。
以上「わがままを叶えてくれた薄い財布、Kohdouマネークリップのレビュー」でした。
コメント