提供:CIO
高機能モバイルバッテリー「SMARTCOBY 10000」をレビューします。
- 軽量:約180g
- 高性能:PD/QC対応、最大18Wの高速充電
- 高機能:Lightning、USB-A、USB-C、パススルー
特に注目したいのが、パススルー対応。
似たような容量・性能のモバイルバッテリーはたくさんありますが、パススルー対応しているのはSMARTCOBYだけです。
スマホとモバイルバッテリー、両方に気を配りつつ充電したい人はぜひどうぞ。
SMARTCOBYの概要
- 容量:10000mAh
- サイズ:65x90x22mm
- 重量:約176g
- 出力:3ポート(USB-C/USB-Ax2)
- 入力:2ポート(USB-C/Micro-USB)
- 急速充電:PD3.0 PPS(20W)、QC4(20W)、Huawei FCP/SCP、Samsung AFC
- その他:パススルー対応
スペック盛り盛り最先端です。
理由は、クラウドファンディング発のプロダクトだから。
参考 Makuake|世界最小・最軽量サイズに挑戦!ポケットに入る名刺サイズのモバイルバッテリー|マクアケ – クラウドファンディング
当ブログでも、過去に紹介させていただきました。
参考 8,000mAhで世界最小・最軽量、MacBookも充電できるモバイルバッテリー「SMARTCOBY」がクラウドファンディング中
SMARTCOBY 10000レビュー

それではレビューしていきます。
付属品:なにげに嬉しいセット

- SMARTCOBY 10000本体
- USB-A〜USB-Cケーブル(0.5m)
- クッション性の高いポーチ
汎用性の高いUSB-A〜USB-Cケーブル、しかも使い勝手の良い0.5mのものが付属するのはポイント高いです。
外観・デザイン:大人な感じ

マットな仕上がりの表面。

入出力ポートは上面にまとまっています。
USB-Cは入力・出力兼用です。

側面に電源スイッチ。

スイッチを押すと、反対側のLEDが光ります。
光の数=バッテリーの残容量です。
重さ:実測191g

届いたものは191gでした。公称「約176g」より15g重いです。
個体差があるのでしょうか。実際に持ってみると感じられない違いかもしれません。
入出力:最大18W

入出力とも最大18W。
一部中国メーカーのスマホなど、特殊な規格で30Wの高速充電ができることを売りにしている例外パターン以外は、だいたい急速充電できます。
PSE認証もしっかり取得済。

実際、高速充電に対応したスマホXiaomi Mi Note 10を充電してみたところ、しっかり「急速充電」の表示が出ました。
パススルー:きっちり動作

USB-CでSMARTCOBY 10000を充電しつつ、USB-A〜USB-Cケーブルを使ってスマホ充電してみたところ、きっちりパススルーされました。
高速充電にはならないものの、いざというとき便利です。
同時充電:3つ同時が可能

手持ちの端末で3つ同時充電させてみました。Kindle Paperwhite、iPhone 8、Xiaomi Mi Note 10です。
通常速度ですが、きちんと同時充電できています。
持ち歩き:SMARTCOBY Liteに軍配


SMARTCOBY 10000は、わりと大柄です。重さもあるので、カバンがずっしり重くなるのを感じるでしょう。
もしシュッと持ち歩くことを考えるなら、シュッと薄いSMARTCOBY Liteが適任でしょう。
SMARTCOBY 10000はこんな人におすすめ
出力ポートが多いので、複数のデバイスを持ち歩く人にとってきわめて便利です。
また一番の特長であるパススルーにより、バッテリーとスマホ両方一気に充電できるので、時間の無駄がありません。
持ち歩かなければならないケーブル数が減るのもミニマルでいいですね。
まとめ:唯一無二のモバイルバッテリー
総合評価:
SMARTCOBY 10000は
- 軽量:約180g
- 高性能:PD/QC対応、最大18Wの高速充電
- 高機能:Lightning、USB-A、USB-C、パススルー
という特長のモバイルバッテリーです。
持ち歩きの点でSMARTCOBY 8000に負けるため☆-1しましたが、これは好みの問題で、
- 容量を取るか
- 薄さ軽さを取るか
で評価は変わるでしょう。
とはいえ、他に例を見ない高機能を備えているのは10000も8000も同じ。
多数の規格への対応やパススルーなど、より高次元にモバイルバッテリーを使い倒したい人はぜひどうぞ。
以上「SMARTCOBY 10000レビュー」でした。
コメント